こんにちは!
藤岡リナ鑑定事務所スタッフの岡崎です。
いよいよ7月に入り、まもなく夏本番を迎えようとしていますが、しっかりと水分補給をし、バランスの取れた食事を取りこの夏を乗り越えたいと思います!
さて、皆さんは、いつも同じ行動パターンにはなっていませんか?
例えば
・仕事へ行く際の通勤ではいつも全く同じ時間の電車に乗っていたり、いつも同じ道を通っていたり。
・仕事終わってから何処にも寄ることなくいつも家と職場の往復だけになっていたり。
・食事のメニューのバリエーションが少なく、いつも同じような物ばかりを食べていたり。
何故こんな事を聞いたかと言いますと、いつも同じような行動パターンをしていることは、脳の成長を止めてしまいよくないようです!
違ったことをやることで脳を成長させるようです!
僕自身が実践していることで言えば仕事の通勤の際にたまにでも良いから乗る電車の時間を早めてみたり、一本違う道を通って出勤してみたりなどをしています。
休日などに何処かへ行く際に行きと帰りで違うルートを通ってみたりなどをしています。
例えば関内へ行くなら僕は、石川町に住んでいるので行きは石川町駅から関内駅のルートで行き、帰りは馬車道から元町中華街のルートで帰って来たりなどです。